解説:日本ことわざ文化学会 ことわざを作るとき、どんな点に注意したらよいか、ポイントを4つに絞ってみました。 日本では「火事後の火の用心」、オランダ語圏では「子牛がおぼれてから、井戸をふさぐ」がありますが、環境問題で、手遅れになる前に準備をする、という意味のエコとわざを作ってみませんか。こうしてみんなの気持ちが「資源の回収・再利用 それが自然だ 当然だ」となればとてもいいですね。 (参考書『世界ことわざ比較辞典』岩波書店) |
![]() |
●主催 エコ・ファースト推進協議会 ●後援 環境省 ●協力 全国小中学校環境教育研究会 ●審査・監修 日本ことわざ文化学会 ●お問い合わせ 『エコとわざ』コンクール事務局 052-962-5223 受付時間/平日10:00~17:00(12:00~13:00は除く) ※土・日・祝日、8月11日~15日は除きます。 ●メール ecotowaza@bcn.shinto-tsushin.co.jp |